- 会社名
- よどきり医療と介護のまちづくり株式会社 様
- URL
- https://machi-care.jp/
- 業種分類
- 医療・福祉
- 従業員数
- 51~200名
- 導入目的
- 評価・集計の負担軽減
評価結果の活用 - サービス
- 人事評価ナビゲーター
- 制度の運用を効率的にして、評価結果の活用に時間を使いたい
- 年に数回しか使わないシステムに高額な費用をかけたくない
- UIが分かりやすく、社員からの問い合わせもないため、スムーズな運用ができている
- 機能の過不足がなく、低価格なので続けやすい
導入前はどのような運用をしており、どのような点が課題でしたか?
もともと、体系的な人事制度が社内になかったので、4年前に人事制度の構築をスタートしました。また、制度導入後の運用を効率的にすることも重要だと考えていましたので、制度構築と並行して人事評価システムの導入を検討していました。当社は現在、従業員50~60名程度ですから、人事の専任担当者を配置するほどの規模には至っていません。そのため、人事に関する情報はどうしても管理部長や社長である私が扱わざるを得ないことになります。本来であれば、人事評価においても、その後の組織の設計や人事施策、意思決定など社長としてやるべき仕事にフォーカスしたいところですが、評価のたびに集計作業や紙の管理などに追われるようでは、とても非生産的だと思い、システムの導入が必要だと考えました。
数ある人事評価システムの中から人事評価ナビゲーターを選んでいただいた決め手は何でしたか?
何社か比較検討しましたが、機能の過不足がなく、料金がリーズナブルな点が決め手でしたね。「人事評価をシステムで運用したい」という気持ちはあるものの、年に数回しか使わない、やろうと思えばExcelで何とかなるものに、高額な費用を掛けるのもどうかという思いもありました。グループウェアなど、他の基幹システムの利用料と比較しても、人事評価ナビゲーターの利用料であれば、「人事評価」という限定された機能に支払う金額として、折り合いが付く水準です。
導入して良かったと思う点を教えてください。
やはり紙やExcelから解放され、ワークフロー上で評価が進んでいくので楽ですね。それとUIが分かりやすいので、現在に至るまで社員から管理部門に対して操作方法に関する問い合わせは1度もないんですよ。我々管理側も、年に数回しか利用しないのであれば、システムの使い方や操作をなかなか覚えきれないだろうなと思っていたのですが、サポートセンターが丁寧に対応してくれるので、とても助かっています。問い合わせ時、マニュアルに沿った回答ではなく、その時こちらが開いている当社ログイン画面と全く同じ画面を開いて操作説明してくださるので、その場ですぐ問題が解決でき、大変助かります。料金のリーズナブルさが導入の決め手となったのですが、いざ使ってみると、使いやすさもサポート体制もとても良いと実感していますね。日本経営さんは、もっとこの辺りもPRしてみてもいいのではないでしょうか(笑)
(取材日)2023/5/11 ※掲載内容は取材当時のものです。