システム導入で評価の効率化と評価者の責任感向上を実現

会社名
匿名企業C社 様
業種分類
製造業・メーカー
従業員数
51~200名
導入目的
評価・集計の負担軽減
評価結果の活用
評価データの蓄積
サービス
人事評価ナビゲーター
  • Excelを使った評価では、データの集計に時間がかかって非効率だった。
  • 各項目に対して、一人ひとりの被評価者に十分に向き合うことができないことがあった。
  • 評価が終わると同時に集計が完了するため、半日から1日かかっていた集計作業が不要になり、大幅な時間短縮が実現できた。
  • 各項目に対してコメントを記入することを義務付けたことで、評価者が責任を持って評価に取り組むようになり、人事評価の質が向上した。

まずはC社様について教えてください。

プレス加工や溶接、カシメ加工の技術を活用し、自動車のシートフレームや摺動機能部品、バンパー部品を製造している会社です。従業員を大切にし、やりがいを持って働いてもらうことを重視しています。その一環として、人事評価制度を運用しています。

導入前はどのような運用を実施しており、どのような点が課題でしたか?

もともとはExcelで評価を行っていました。しかし、Excelではデータの集計に時間がかかるうえ、全体の結果を見たり、分析をしたりすることが難しいと感じていました。そのため、より効率的・効果的に評価が行えるシステムの導入を検討するようになりました。

人事評価ナビゲーターを知ったきっかけを教えてください。

ホームページで様々な企業のシステムを調べていたなかで見つけました。多くのシステムの資料をダウンロードして比較検討した結果、最終的に2社に絞って、担当者から詳細な話を聞きました。

人事評価ナビゲーターを選んだ決め手は何でしたか?

他社のシステムよりも、機能がシンプルだという点です。弊社のシステム導入の目的は、現行の制度を維持しつつ、システム化することでした。そのため、機能がシンプルな人事評価ナビゲーターが最も適していると思い、選択しました。また、低価格である点も決め手となりました。

人事評価ナビゲーターを導入いただいて、どのような効果を実感されましたか?

評価者の責任感が以前よりも高まったと感じています。特に2次評価者は、これまで1次評価者の結果を相対的に見て調整するという役割でしたが、今回からは各項目を一つずつ見てコメントを記入することを義務付けました。そうすることにより、評価者が責任を持って評価に臨むようになりました。

「この機能があって良かった!」と思うものはありますか?

集計が非常に楽になりました。これまでは半日から1日かけて行っていた集計が、評価が終わると同時に完了するため、大幅な時間短縮が実現しました。また、評価結果がリアルタイムで反映される点も非常に良いと感じています。

今後、人事評価ナビゲーターや日本経営に期待していることはありますか?

これまで通り、電話でのサポートを続けていただけると助かります。以前はメールでのやり取りをしていましたが、電話サポートの存在を知り、システムに関する悩みを迅速に解決できるようになりました。また、電話で質問する際、サポート担当者が自分と同じ画面を見ながら説明してくれるのでとても分かりやすく、細やかなサポートを受けられていると感じています。

今後のC社様のビジョンを教えてください。

今後も、従業員の働きがいにつながる人事評価制度にしていきたいと考えています。現在、賃金制度の見直しも進めており、努力に見合った給与を支払うことで、従業員がやりがいを感じられる職場づくりを目指していきます。

(取材日)2024/06/27

その他の事例紹介

一覧を見る