NAVIGATOR NAVIGATOR
  • トップ
  • サービス情報
    • 人事評価ナビゲーター
    • 人事管理ナビゲーター
    • 人事制度構築コンサル
  • 料金
  • 導入事例
  • よくあるご質問
  • パートナー制度
  • 運営会社
ログイン お問い合わせ
資 料
ダウンロード
Menu
NAVIGATOR Close
  • トップ
  • サービス情報
    • 人事評価ナビゲーター
    • 人事管理ナビゲーター
    • 人事制度構築コンサル
  • 料金
  • 導入事例
  • お知らせ
  • よくあるご質問
  • パートナー制度
  • 運営会社
ログイン お問い合わせ
サービス概要が分かる
資料ダウンロード
デモ・トライアルはこちら
無料で試してみる
NAVIGATOR
ログイン お問い合わせ

Case 導入事例

Filter 条件から選ぶ

Open
  • 業種分類
    • 製造業・メーカー
    • 卸売・小売
    • 金融・保険
    • 建設・不動産
    • IT・インターネット
    • 医療・福祉
    • 運輸・郵便
    • PR・メディア
    • その他
  • 従業員数
    • ~50名
    • 51名~200名
    • 201名~350名
    • 351名~500名
    • 501名〜
  • 導入目的
    • 評価・集計の負担軽減
    • 評価結果の活用
    • 費用負担軽減
    • 人事評価制度の構築・見直し
    • セキュリティ強化
    • 評価データの蓄積
  • サービス
    • 人事評価ナビゲーター
    • 人事制度コンサルティング
    • 研修
Search
2024.12.06

評価項目パッケージで実現!法人に合った最適な評価と業務効率の向上

合同会社MMサポート様

はじめに合同会社MMサポート様について教えてください。 事業内容は、障がいを持っている子供たちへの児童発達支援と放課後等デイサービスです。当法人では、両親との関わりを大切にし、ご家族が安心できる療育環境の構築を目指しています。 導入前はどのような運用をしており、どのような点が課題でしたか? 「人事評価ナビゲーター」導入前は、紙で運用しており、集計作業が非常に大変でした。被評価者の上司と私が評

医療・福祉~50名評価・集計の負担軽減評価結果の活用人事評価ナビゲーター
2024.10.31

人事評価を効率化!四国全域の事業所の人事評価を一元管理した成功事例

株式会社パブリック 様

まずは株式会社パブリック様について教えてください。 弊社は香川県に本社を構え、四国全域で廃棄物の収集・運搬およびリサイクル処理を行っております。特に環境保全には社員一同が強い意識を持ち、SDGs宣言やリサイクル処理の推進など、環境に配慮したさまざまな取り組みを実施しています。 導入前はどのような運用を実施しており、どのような点が課題でしたか? 導入前の運用では、紙とExcelを使用していたた

運輸・郵便201名~350名評価・集計の負担軽減評価結果の活用人事評価ナビゲーター
2024.10.04

システム導入で評価の効率化と評価者の責任感向上を実現

匿名企業C社 様

まずはC社様について教えてください。 プレス加工や溶接、カシメ加工の技術を活用し、自動車のシートフレームや摺動機能部品、バンパー部品を製造している会社です。従業員を大切にし、やりがいを持って働いてもらうことを重視しています。その一環として、人事評価制度を運用しています。 導入前はどのような運用を実施しており、どのような点が課題でしたか? もともとはExcelで評価を行っていました。しかし、E

製造業・メーカー51名~200名評価・集計の負担軽減評価結果の活用評価データの蓄積人事評価ナビゲーター
2024.09.06

人中心の会社づくりと新たな挑戦。オールフロンティアの人事制度改革と多角化経営の裏側。

株式会社オールフロンティア 様

オールフロンティア様は、自動車関連事業、建築資材事業、教育事業、ホテルサービス事業の5つの事業を束ねる企業グループです。まず、オールフロンティア様が大切にされていることを教えてください。 弊社では人の成長を大切にしています。私たちは人中心の会社づくりを掲げ、社員を中心に事業を発展させています。その結果、社員の成長や市場価値の向上、そしてキャリアアップに繋がると考えています。 平林社長はどのよう

卸売・小売その他201名~350名人事評価制度の構築・見直し人事制度コンサルティング
2024.09.04

評価基準を明確にすることで人材育成を加速できました

臼杵市医師会立コスモス病院 様

弊社に人事制度の見直しを依頼しようと思ったきっかけは何ですか? 以前使用していた評価様式の項目は、基準が画一的だったため、評価をつける際に難しさを感じていました。例えば、「責任感がある」という項目を5段階で評価する際、「よくできる」「できる」「普通」「できない」「全然できない」というような基準でした。この課題について日本経営の担当者に相談したところ、もっとわかりやすい評価様式があることを教えても

医療・福祉201名~350名評価・集計の負担軽減評価結果の活用人事評価制度の構築・見直し人事評価ナビゲーター人事制度コンサルティング
2024.06.25

標準化された人事制度で、職員全員が安心できる職場へ

医療法人福寿会日野病院 様

はじめに福寿会様について教えてください。 湯布院を中心に地域医療に専心してきた病院です。江戸時代の末期から地域医療に貢献してきた病院ですので、とにかく地域に寄り添うことを大切にしています。 「個々の職員が誇りを持って全ての患者様、利用者様に対し、やさしい・親切・ていねいを理念に、 地域に信頼される保健・医療・福祉のサービスを提供することに全力を尽くします。」 この理念を法人としては手段だと考

医療・福祉201名~350名人事評価制度の構築・見直し人事制度コンサルティング
2024.06.14

人事評価制度の構築により根拠を持った育成・評価ができるようになった

医療法人玖寿会髙田病院 様

はじめに医療法人玖寿会髙田病院様について教えてください。 当院は大正15年、初代院長 髙田隆次により開業しました。第2代院長 熊谷治海により医療設備の拡充・充実のみならず、特別養護老人ホーム玖珠園を開設など、当院における医療・福祉のパイオニアとして歩んできました。 平成25年4月より現院長の山下が継承しました。これまでの流れを汲みつつ、地域ニーズに応えるために整形外科診療体制の構築およびリ

医療・福祉51名~200名人事評価制度の構築・見直し人事評価ナビゲーター人事制度コンサルティング
2023.12.26

会社として目指すべき方向が整理でき、成長戦略を実現するための着実な一歩を踏みだすことができた

ピルボックスジャパン株式会社 様

人事制度を構築しようと思ったきっかけは何でしょうか IPOの準備を進める中で、従業員の人事管理をより盤石な体制へと見直す必要がありました。以前から人事評価制度を運用していましたが、従業員規模の拡大によって実態に合わない部分が出てきていました。 日本経営の提案の中で良かったことや、新たな気づきを得られたことは何でしょうか? これまでなかった定性評価、部門ごとの目標設定による評価を導入したことで

卸売・小売~50名人事評価制度の構築・見直し人事制度コンサルティング
2023.12.18

他社システムからの乗り換えで実感!低コストで実現する人事評価の効率化

アストマックス株式会社 様

導入前の運用方法と、その時に生じていた課題は何でしたか? かつてはExcelで管理しており、MBO(目標管理)とコンピテンシー評価を実施していました。Excelでしてたので、人数分の資料を作成したり、バージョン管理が大変だったりと、人事評価の運用をするだけでも、人事部の作業負担が大きい状況でした。負担軽減のため他社システムを2年前に導入しましたが、シンプル過ぎるがゆえに当社の人事制度を上手く当て

その他51名~200名評価・集計の負担軽減費用負担軽減人事評価ナビゲーター
2023.09.14

取り扱う商材が増えたことで、顧客に提供できるサービスが広がった

株式会社マイナビ 様

日本経営とマッチング契約を結んでいただいたきっかけは何でしたか? 日本経営さんには、以前から各種相談事に対応してもらっていました。打ち合わせの中で販売代理店制度について紹介してもらい、メリットがあると感じたので正式にパートナー契約を結んで取り組むことになりました。 マッチング契約を結んだ結果、どのような良い影響がありましたか? 取り扱う商材が増えたことで、顧客に提供できるサービスが広がっ

2023.09.11

直観的に分かりやすい。シンプルで使いやすいのはいいですね。

有限会社イトーヤク 様

人事評価ナビゲーターを導入して良かった点はどんなところですか? まず、当社では人事制度の刷新のために日本経営さんにコンサルティングを行っていただきました。そのなかで、今までの属人的な評価から根拠のある定量的な評価へ移行できました。この点がまずよかったことかと思います。人事評価ナビゲーターは新たに作り上げた、この人事評価制度を運用するために利用を開始しました。 人事制度を改定する前は、人事評価も

その他51名~200名評価・集計の負担軽減評価結果の活用人事評価制度の構築・見直し人事評価ナビゲーター人事制度コンサルティング
2023.09.06

評価制度改革で生まれた変化。社員の成長を支える仕組みができました。

丸七ホーム株式会社 様

導入前はどのような点が課題でしたか? 今までは、役員の主観で評価をしてしまっている節がありました。それによって、従業員からすると評価や査定がどのように決まっているのか分からない状態でした。 自分で一度評価制度について勉強し、それをもとに運用していましたが、段階評価の箇所でつまずいてしまいました。数字による段階評価だと人によってバラツキが生じます。自分に甘い人の場合、評価が高くなるといった課題等

~50名評価結果の活用人事評価制度の構築・見直し人事評価ナビゲーター人事制度コンサルティング
Prev1234Next

まずは「人事評価ナビゲーター」から始めてみませんか?

\ まずは /
「人事評価ナビゲーター」
から始めてみませんか?

サービス概要が分かる
資料ダウンロード
デモ・トライアルはこちら
無料で試してみる
NAVIGATOR NAVIGATOR
  • 株式会社日本経営
大阪本社/東京支社/福岡支社/
札幌オフィス/四国事務所/東北オフィス
詳しくはこちら

サービス情報

  • 人事評価ナビゲーター
  • 人事管理ナビゲーター
  • 人事制度構築コンサルティング

よくあるご質問

料金

お知らせ

導入事例

パートナー制度

その他

  • 運営会社
  • 利用規約
  • セキュリティ・サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
Page top